柏陵高等学校との高大連携レポート②
今日は連携授業1回目のレポートです。 だいぶ空いてしまいました。 学生が授業をつくる【自主企画ゼミナール】へご招待。 授業シラバスを学生自身がつくり、この1年間、世界で起こっている問題を、毎週担当ごとにプレゼンし、議論を深めてきました。...
柏陵高等学校との高大連携レポート②
~それ大学教員に聞いてみよう~ 経済・経営の学びとは?
英語を使って自然に会話する時のバックチャネリングの重要性とコミュニケーションスキルに必要な相槌方法
経済学で環境問題を解決する。
中国語にふれよう!中国語で挨拶・自己紹介してみよう!
ブレインストーミングを使った英語の勉強方法とは?多方面に応用できる学び方で言語のつながりを構築する力を養う
お金の進化。自然貨幣から仮想通貨、デジタル通貨へ
「ことば」と「文化」の密接な関係
AIは社会をどう変える?AI社会を生き抜く道を探る。
AIが当たり前になる未来
人間とAIの共生社会におけるELSI。実は大切な哲学の話
高校生と考える、ダイバーシティ。これからの社会に多様性が必要な理由